//
三越呉服店本館が落成する。デパートでは日本初のエスカレータが設置される(開店は10月1日)。 / 鉄道院が、東京市内で高架鉄道敷地の測量を開始する。 / 関ケ原の6日後、加藤清正が小西行長の宇土城を攻め落とす。 / 仲哀天皇、没。52歳(誕生:(成務)19(149))。第14代天皇。 / 明暦の大火。本郷丸山本妙寺から出火。同じ振袖を着た娘3人が次々と病死したため、その振袖を焼捨てようとしたところ、火がついたまま舞あがって本堂に燃えうつり、さらに江戸の町を焼きつくす。江戸城の日本一の天主閣もこの火事で焼失し、二度と再建されることはなかった。振袖火事と呼ばれる。死者10万人。 / 朝倉義景が、将軍義輝の仲介により加賀一向一揆と和睦する。 / 慶應義塾創立百周年記念式典が天皇を迎えて日吉の慶應義塾記念館で行なわれ、天皇が祝詞を述べる。 / 前年12月17日に開票された茨城県つくば市長選挙に絡む現金買収事件で。公職選挙法違反の罪に問われた同市長の木村操(69)に対する判決公判が水戸地裁で開かれ、懲役1年4月の実刑判決が言い渡される。 / 西鉄の西村貞朗投手が、対東映戦でプロ野球5人目の完全試合を達成する。 / 伊達秀宗が老臣山家公頼を殺害する。 / >
//
// //
//