//
5代目・古今亭今輔、没。78歳(誕生:明治31(1898)/06/12)。おばあさん落語。 / 福岡県嘉穂町で、女性の遺体の一部が発見される。 / 安中藩主水野元知(もととも)が乱心して妻を傷つけ、自害をはかったため改易となる。 / 英仁親王が成長するまでということで、伯母宮智子内親王が皇位につく。第117代後桜町天皇。 / 旭硝子が色板ガラスの製造を開始する。 / 電気通信審議会が「NTTを分離分割すべきだ」とする答申を日野郵政相に提出する。しかし少数反対意見も付記する異例の答申となる。 / "チャールズ・ケーディス(Kades,Charles Louis)が、心不全のためマサチューセッツ州ヒースの自宅近くの病院で没。90歳(誕生:1906/03/12)。GHQの民政局次長として日本の憲法草案起草作業に中心的な役割を果たした。""""" / 台風7号が高気圧に阻まれて迷走を続け、四国と九州の間を通り抜けて日本海に抜ける。しかし水不足で1日5時間断水状態の四国地方の水がめには少しの湿りにしかならず。 / NHKラジオの「紅孔雀」の放送が開始される。 / 秀吉が、死期の近いことを悟り、死後の体制を考えて石田三成、長束正家、増田長盛、浅野長吉(長政)、前田玄以を五奉行と定める。 / >
//
// //
//