//
大阪−奉天間に、日本初の国際有線電話が開通する。 / 新田義貞の子義顕が義貞不在の金ヶ崎城をもちこたえきれず、尊良親王とともに自害する。 / 厚生省が、発癌性の疑いがあるとしてチクロの使用を禁止する(このため渡辺製菓が倒産することになる)。 / 政友本党が分裂する。鳩山一郎ら合同派は脱党する。 / ユニバーシアード福岡大会5日目、水泳女子200メートルバタフライで、国光朋子が世界チャンピオンの劉黎敏(中国)を破って優勝する。 / サリンを製造していたとされる殺人予備罪容疑で、捜査当局がオウム真理教の施設など80ヵ所を一斉に捜索する。上九一色村の第2サティアンに地下室が見つかり、隠れていた「化学班」トップの土谷正実(30)、「厚生省」トップでサリン製造設備の購入に関与したとみられる遠藤誠一(34)、オウム真理教付属医院看護婦の小宮英子(50)など7人が逮捕される。 / 東京農大ワンダーフォーゲル部の登山訓練中、上級生のしごきを受け部員1人が重体となり22日に死亡する。 / 神戸市の連続児童殺傷事件で関東医療少年院に送致された少年(15)の小・中学校時代の指導要録の一部が「フォーカス」に掲載される。神戸市教育委員会が新潮社に抗議する。 / 対満事務局が設置される。 / 薬害エイズ問題で、厚生省が事務次官ら14人が減給、訓告、厳重注意などの処分を行う。菅厚相自身も2ヵ月間20%返上することを決める。 / >
//
// //
//