//
札幌で第11回冬期オリンピックが開催される。 / 朱雀門で貧民に米が支給される。 / 藤原基経に擁立された光孝天皇が即位する。 / 総裁選に立候補の意志を表明している小泉純一郎が、立候補に必要な30人の推薦人を確実に集められず、記者会見で翌日の告示まで推薦人集めに努力すると述べる。小泉元郵政相は郵政事業民営化論者であるために、総裁選で各地の郵便関係の党員の反発を恐れて推薦人になることを躊躇しているため。 / 生糸相場が高騰する。横浜生糸取引所開設以来の最高値を記録する。 / 平頼盛の従者平宗清が源頼朝を捕らえる。 / 栃木県黒磯市、福岡県筑紫野市、鹿児島県串木野市の市長選挙は無投票となり、それぞれ藤田政寿(66)、田中範隆(74)、冨永茂穂(73)が再選される。 / 中山マサ、没。85歳(誕生:明治24(1891)/01/11)。第1次池田内閣で厚相に就任し初の女性閣僚となった。 / ビールの名柄・商標が廃止され、「麦酒」に統一される。 / 桂太郎に対して組閣命令が下る。 / >
//
// //
//