//
欧米事情視察のため、岩倉具視らが横浜を出港する。同じ船で津田梅子、永井繁子ら5人の少女が初の女子留学生として渡米する。 / 三好十郎、没。56歳(誕生:明治35(1902)/04/21)。劇作家。 / 深田久弥、没。68歳(誕生:明治36(1903)/03/11)。作家。 / 前年12月の福岡国際大会で右膝を痛めた柔道の田村亮子が2ヵ月ぶりに練習を開始する。 / 将軍綱吉が御用人の牧野成貞の屋敷を訪問する。臣下の屋敷訪問の初め。 / 宋の国清寺が延暦寺に天台大師の影像などを贈る。 / 日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。 / 秀吉が、島津方に属した筑前の秋月種実を攻め、秋月は降伏する。 / 橘諸兄(もろえ)が右大臣となる。 / 東京裁判2日目、開廷の冒頭に大川周明の精神鑑定が必要として退廷を命じられる。 / >
//
// //
//