kji
color:-0 常: 人: 国: 0:0:
24463
1991/9/23
日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。
person:
genre:
note:
category:
rank:
11
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
year:
month:
9
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
day:
23
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
w
t
w-e
//
日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。
>日ソ外相会談が行われ、日本側は対ソ支援の強化とロシア共和国との協力拡充、北方領土問題の早期解決と平和条約の締結などを提案する。
兵庫県の赤穂市長選挙が行われるが、阪神大震災の影響で投票率が25.15%と大きく落込む。
/
織田信長が、将軍義昭に5ヶ条の覚書を承認させ将軍を傀儡化する。
/
シベリアからの引き上げ再開で、第1船の高砂丸が舞鶴に入港する。
/
初の私立銀行、三井銀行が開業する。
/
鈴木貫太郎、没。82歳(誕生:慶応3(1867)/12/24)。43代首相。
/
石山本願寺顕如が、織田信長の背後を脅かすよう、武田信玄に依頼する。
/
ロンドンで、立教英国学院が開校する。
/
GHQが、兵器製造許可を政府に指令する。
/
陸奥守藤原基成が、蝦夷鎮圧の鎮守府将軍となる。
/
幕府が越訴奉行を任命する。
/
>
//
// //
//