//
天皇が、第2回の奥羽巡幸に出発する。 / 前年10月に竣工した錦帯橋(きんたいきょう)が洪水で流失する。 / 宮城県小林町で300戸余りが焼失する。 / 日本軍がハバロフスクを占領する。 / NTTが、社員15万人体制への合理化をめざして、ソフトウェア開発部門の別会社化と、電話番号案内業務の外部委託などを含む合理化計画を発表する。 / 山脇東洋が日本初の人体解剖を行う。 / この月、田河水泡の「のらくろ二等卒」が少年倶楽部に連載開始となる。 / 広島市で、建設中の新交通システムの橋げたが道路に落下して、信号待ちをしていた車の列を直撃して11台の車をペチャンコに押し潰し、15人が死亡する。ジャッキの位置を誤ったこととH鋼の積み方のミスが重なったのが原因だった。 / 京都の国保京北病院の安楽死事件で、京都府警特捜班が殺人容疑で取った令状に基づき、山中院長の自宅と病院の院長室を殺人の疑いで家宅捜索する。 / 筑豊電気鉄道でnimoca導入、車載器で対応。 / >
//
// //
//