//
烏丸光広(からすまるみつひろ)没。60歳(誕生:天正7(1579))。公家で歌人。 / 北海道根室市の市長選挙が行われ、自・民・社推薦の藤原弘(61)が初当選する。 / 渡辺美智雄元副総理の自民党葬が青山葬儀場で行われ、2千人が参列する。 / 巨人軍の長島茂雄内野手が天覧試合で阪神の村山実投手からサヨナラ本塁打を打つ。 / 経済政策閣僚会議が、総合経済対策を決定する。 / 草伏村生、没。44歳。輸入血液製剤でエイズウィルスに感染した血友病患者で、東京HIV訴訟原告の1人として「薬害エイズ」問題を全国に訴えていた。 / 織田信長(42)が長男信忠に家督を譲り、尾張・美濃両国を与える。 / 戦争の混乱で父親とはぐれてフィリピンに取り残された竹沢大助さんに日本国籍が認められ、長野県飯島町で自分の名前の入った戸籍謄本が手渡される。 / 争議中の富士紡績川崎工場に「煙突男」が出現し、130時間22分滞空する。 / テニスのウィンブルドン選手権第4日、女子シングルス2回戦で伊達公子がドイツのマイケ・バベルを破って3回戦に進出する。神尾米もチェコのヘレナ・スコバを下す。 / >
//
// //
//