//
幕府の政所が焼ける。 / 瑞渓周鳳、没。83歳(誕生:元中8(南);明徳2(北)(1391)/12/08)。臨済宗の僧。五山文学僧。幕府の外交官として歴代将軍に寵愛された。 / 大蔵省が第十五国立銀行より西南戦争征討費用の借入れの約定を結ぶ。 / 陸軍大将・山下奉文誕生。 / 水俣病東京訴訟で、東京地裁が初の和解勧告を行う。 / 奥州3代目の藤原秀衡が鎮守府将軍に任命される。 / 李香蘭(山口淑子)が日劇に初出演する。 / 徳川家康が発病する。茶屋四郎次郎がすすめたゴマ油で揚げた鯛にあたったといわれるが、実際は胃癌であった可能性が高い。 / 「ミドリ十字」の非加熱製剤を投与されエイズ・ウィルスに感染して死亡した男性の遺族が、松村明仁元厚生省生物製剤課長(55)を殺人容疑で大阪地裁に告訴する。 / 細川氏綱が、細川晴元の部将の山中又三郎の大塚城を攻める。 / >
//
// //
//