//
羽田孜外相が中国を訪問する。 / 社会主義協会が結社禁止命令を受け、解散する。 / この頃、卑弥呼が没する。内乱の後、宗女臺與が女王となる。 / 本多猪四郎が呼吸不全のため東京の病院で没。81歳(誕生:明治44(1911)/05/07)。「ゴジラ」「モスラ」など東宝の特撮シリーズの映画監督。 / 日置益が駐中国公使に任命される。 / 幕府が浦賀奉行岩本正倫に下田・浦賀付近に砲台設置のための下検分を命じる。 / 福井地震。午後4時13分、福井平野を震源とする地震が発生する。マグニチュード7.1。死者行方不明者3769人、負傷者2万2000人、家屋全壊3万6184戸、半壊1万1816戸、焼失3851戸。震動の激しいところでは家屋の倒壊が8割以上に達し、日本の震度級に7というランクが加えられる。 / 宮沢首相が内閣を改造する。官房長官に河野洋平、文部大臣に森山真弓が就任する。河野洋平が、初の婦人問題担当大臣となる。 / 早川清、没。80歳(誕生:明治45(1912)/07/28)。早川書房を創立した。 / ロサンゼルス市内のホテルの客室で、三浦和義の妻一美が元女優に頭部を殴打されて負傷する。ロス疑惑の発端となる事件。 / >
//
// //
//