//
第三セクターによる三陸鉄道が開通する(岩手県の久慈−宮古、釜石−盛岡)。 / 源頼朝の叔父行家が、以仁王と源頼政が平家追討の令旨を下したことを頼朝に知らせてくる。 / 幕府が、新潟を直轄地とし、新潟奉行を置く。 / 出雲の阿国が、江戸城内で歌舞伎踊りを行う。 / 第43回菊池寛賞の受賞式が虎ノ門のホテルで行われ、柳田邦男、野茂英雄、江川紹子らが受賞する。 / 西大寺の講堂が炎上する。 / リマの日本大使公邸を占拠しているMRTAのセルパがイギリスのテレビWTNとの無線インタビューで、橋本首相とフジモリ大統領の会談について論評し、「釈放要求は変えない」と述べる。 / 細川首相が訪問先の中国で、江沢民国家主席、李鵬首相と会談し、北朝鮮の核査察問題に「重大な懸念」を表明して中国に影響力を行使するよう要請するが、中国側は消極的な態度に終始する。 / 試験衛星「たんせい2号」が打ち上げられる。 / 緊縮傾向だった金融市場で金利が暴落する。 / >
//
// //
//