//
京都が大火になる。 / 大阪で京阪急行電車が脱線し民家に突入し、72人が重軽傷を負う。原因は中学生の置き石だった。 / 山川均らが社会主義的時事評論誌の「前衛」を創刊する。 / 孫平化が率いる上海バレエ団が東京に到着し、各地で公演する。孫平化は田中角栄首相の訪日の段取りをつけるための来日。 / 北の富士勝昭と玉乃島正夫が横綱に昇進する。 / 近畿検閲官会議が、12歳以下の曲芸を禁止する。 / 名古屋地裁で、オウム真理教最古参の女性幹部大内早苗(38)の第4回公判が行われ、大内は教団では「だれも救われなかった」と語る上申書を読み涙する。 / 瀬戸大橋線の利用者が1億人を突破する。 / 国籍法、戸籍法が改正成立する。父母のいずれかが日本人であれば日本国籍が認められることになる。 / 宇治の代官上林政武(70)が、手代の落度を理由に代官を免職のうえ閉門となる。 / >
//
// //
//