//
梁啓超らが東京で政聞社を結成する。 / 松尾芭蕉が弟子の河合曽良を伴って「奥の細道」へ出発する。 / 京都と名古屋で米価暴騰に対する大規模な騒動が起る。 / 鈴木文治らが労働者の厚生・扶助を目的とした「友愛会」を創設する。 / 首都圏が再び大雪となり、都心で16センチの積雪となる。 / 将軍足利義政が伊勢貞観の中傷を信じ、弟で養子の義視を殺そうとする。 / 社会党代表団が初めて韓国を訪問する。 / 鈴木三郎助、没。65歳(誕生:慶応3(1867)/06/23)。味の素創業。 / 東京外国為替市場で、急激な円高が進み、1ドル149円98銭となり初めて150円を突破する。 / 日本ハウジングローンが都内で定時株主総会を開き、会社を解散して営業権などを「住宅金融債券管理機構」に譲渡することを決める。 / >
//
// //
//