//
朝廷が王政復古の大号令を出す。小御所会議で徳川慶喜の辞官・納地を決める。 / 高師冬が陣営を焼いて逃走する。 / 第29回衆議院議員選挙が行われ、自民296、社会145、民社17、共産3となる。 / 千住大橋が架け直される。 / 銀座・新宿・池袋・浅草の繁華街で、車を締め出す「歩行者天国」がスタートする。 / 女帝後桜町天皇が英仁親王に譲位する。英仁親王は第118代の後桃園天皇となる。 / 栃木県宇都宮市の宇都宮城址公園で、「宇都宮城址まつり」開催中に2度爆発が発生、死者1名、負傷者3名。 / 原水協、被団協を中心とした代表団が核兵器完全禁止国際協定の締結を国連に要請する。 / 武田信玄が謙信の妻女山への布陣を聞き、甲府を出発して海津城に入る。 / 名古屋市のオウム真理教元信徒の母親拉致事件で、営利誘拐と強盗の罪に問われた「建設省」元幹部の満生均史(45)に対する判決公判が名古屋地裁で開かれ、懲役4年6月の実刑判決を言い渡す。 / >
//
// //
//