//
重要産業労働者に、タバコ「金鵄」を割引特配する。 / 橋本首相が、沖縄の楚辺通信所の一部用地強制使用に関する公告縦覧手続きについて、地方自治法151条に基づいて沖縄県の大田知事に職務の代行を命令する文書を郵送する。 / 稲垣史生が肝不全のため川越市の病院で没。83歳(誕生:明治45(1912)/05/12)。時代考証家。 / ジュネーブで、日本、イギリス、アメリカが参加して海軍軍縮会議が開かれる。 / 宮崎恭子(やすこ)がすい臓がんのため東京の病院で没。65歳(誕生:昭和6(1931)/05/15)。女優で脚本家、仲代達也の妻。 / 渡辺浩子が心不全のため東京都多摩市の病院で没。62歳(誕生:昭和10(1935)/09/25)。演出家で新国立劇場芸術監督。 / 山城国の土一揆が奈良に侵入する。薬師寺などが焼かれる。 / 室蘭港でノルウェーのタンカーが爆発炎上し、10人の死者行方不明者をだす。 / 大蔵省が、多額の債務超過に陥った阪和銀行(本店:和歌山市)に対して、預金の払い戻しを除く業務停止命令を出す。大蔵省が銀行に業務停止命令を出すのは戦後初めて。 / 横須賀基地を母港としていた米第7艦隊の空母インディペンデンスが退役することになり、横須賀港から最後の出港をする。 / >
//
// //
//