//
文部省が設置される。 / 札幌の時計台の修理が終り、新装オープンする。 / 初の人口・戸口調査を行い、調役を課す。 / ロッキード事件で初の政治家被告判決公判を開く。橋本登美三郎と佐藤孝行の受託収賄を認定する。 / 守成(もりひら)親王が即位する(第84代天皇、順徳天皇)。 / 京都府小学校長会が、女子教員の出産休暇を可決する。 / 京都のATR自動翻訳電話研究所が、28日に日米独共同の自動翻訳電話の実験を行うと発表する。 / 警視庁が連続幼女誘拐殺人容疑で宮崎勤容疑者(26)を逮捕する。 / 酒税が引き上げられることが決まる。 / 同年1月31日に法解釈変更によって定年が延長され、同年8月に検事総長への就任が有力視されていた黒川弘務東京高等検察庁検事長が、前日の週刊文春の賭け麻雀(賭博罪容疑)の報道を受けて辞任。 / >
//
// //
//