//
角川春樹の初公判が行われ、角川被告はコカイン密輸関与を全面否認する。 / 警視庁保安課と小金井署が、知人の女性の携帯電話の留守番電話を盗み聞きしていたとして、埼玉県飯能市の加藤政憲(26)を電気通信事業法違反の容疑で逮捕する。 / 東京の職業紹介所で「求人開拓デー」が開始される。 / 1968年の博多駅事件の付審判で、福岡高裁が証拠物件として放映ずみのフィルムをテレビ各社から強制的に差し押さえる。 / 第13代天皇、成務天皇が即位する。 / 栃木県今市市の路上で、警察官から職務質問を受けようとした男が、パトカーを奪って逃走する。男は住所不祥の早川文隆(25)で、パトカーは11時間後に発見される。 / 延暦寺の悪僧を逮捕する。 / 衆議院予算委員会で、社会党の横路孝弘と楢崎弥之助が、沖縄返還交渉を巡る外務省の極秘電報を暴露し、日本の密約を暴露する(外務省機密漏洩事件の始まり)。 / マニラ首都圏で日本人貿易商に保険金をかけて殺害して起訴された松本和弘、松本昭弘、下浦栄一が、現地で他の会社員も殺害していたことが判明し、愛知県警捜査本部が3人を再逮捕するとともに元妻ら3人も同容疑で逮捕する。 / 地下鉄サリン事件の実行犯として殺人などの罪に問われたオウム真理教元幹部の林郁夫被告に対し、東京地検が無期懲役を求刑する。論告で検察側は地下鉄事件に関する自供を「自白」と位置付け、「極刑をもって臨むには躊躇せざるを得ない」と述べる。 / >
//
// //
//