//
第1次山科会議が行われる。 / 東京六大学野球で、東大が初めて早大を連破する。 / 山形県知事選挙が行われ、板垣清一郎が共産党の若林喬二を大差で破って3選される。 / 間宮精一が、マミヤ式金銭登録機の特許を取得する。 / 大国屋光太夫がペテルスブルグからイリクーツクに戻る。 / 台湾総督府民生部に、警察本署と総務、財務、逓信、殖産、土木の5局を設置する。 / 幕府が市中の風呂屋に対し、髪洗い女に湯女(ゆな)のようなことをさせないように命じる。 / 9月29日に町議会本会議で「バカ」とヤジを受け、「病院に行って診断してもらう」と言い残して退席した青森県金木町の田中勇治町長(59)が、辞職届けを提出する。 / シャープと慶應義塾大学が音声の出る英語電子辞書を発表する。 / 沖縄県の米軍地強制使用をめぐる問題で、大田知事が村山首相から文書で届いた代理署名勧告に対し、拒否する旨の文書を郵送する。 / >
//
// //
//