//
伊達尚宗が家臣の謀反のため会津に逃れ、蘆名盛高を頼る。 / 韓国・大邱地方裁判所は、徴用工訴訟問題で新日鉄住金の同国内資産の差し押さえを認める決定。 / 子どもを慶應義塾幼稚舎に入学させるといって、親から2000万円を騙し取ったとして、神奈川県警鶴見署が、横浜市鶴見区の学習塾「西山学園」講師の西山春枝(71)を逮捕する。 / 大阪府泉佐野市の上空で、朝日新聞大阪本社の取材用ヘリコプター「まいどり」が、毎日新聞社のヘリコプターと空中で接触して民家の物置に墜落し、3人が死亡する。毎日新聞社のヘリコプターは衝突の意識がなく、そのまま飛行して取材に赴き、帰りに朝日新聞社機の墜落現場を取材して記事としてしまう。 / 創価教育学会幹部が治安維持法違反と神宮に対する不敬罪で逮捕される。 / 延暦寺、興福寺に和解させようとするが、両寺の僧徒はこれを拒否する。 / 警視庁が、田川大吉郎らが届け出た普選国民大会の開催を禁止する。 / 将軍綱吉が柳沢保明に「松平」の姓と「吉」の1字を与える破格の優遇をする。以後、柳沢保明は松平美濃守吉保と名乗る。 / 臨時国語調査会が常用漢字1963字を発表する。 / 日本初の度量衡が実施される。 / >
//
// //
//