//
池田亀三郎が東京で没。92歳(誕生:明治17(1884)/05/21)。日本化成工業社長、三菱化成工業社長を歴任し、公職追放解除後は三菱油化を設立して社長になるなど、日本の石油化学工業を振興させた第一人者。 / 遣唐使船の第1船により、留学僧空海と大使藤原葛野麻呂が長安に到着する(第2船には最澄が乗っていた)。 / 関西商業会議所が節食運動を提唱する。代用食にするというもの。 / 1984年1月に北海道空知支庁新十津川町で9歳の男児が行方不明になった事件で、当時男児の近くに住んでいた日高支庁静内町の元ホステス工藤加寿子(43)が、殺人時効2ヵ月前に逮捕される。1988年に見つかった人骨のDNA鑑定が決め手となる。 / 明の講和使者の謝用梓と徐一貫が秀吉に謁見する。 / 「ゆりかもめ」が再びトラブルを起こし、乗客が50分間車内に閉じ込められる。 / 臨時行政改革推進審議会が、内閣機能強化などを求める答申を提出する。 / 尼子晴久、没。47歳(誕生:永正11(1514)/02/12)。大内氏を破った出雲の武将。 / 京都で、日本宗教連盟主催の第1回世界宗教者平和会議が開催される。 / 張作霖爆殺事件の責任者の処分が発表される。 / >
//
// //
//