//
総評定期大会が開かれる。社公中軸路線が確認される。 / 甲府市の金桜神社で火災があり、重要文化財を含め8棟が全焼する。 / 衆議院で、女子の政談集会参加を認めるなどの治安警察法改正案が可決される。 / 滋賀県犬上郡の尼子西遺跡で、古代大和の豪族・大伴氏の名とみられる文字が刻まれた飛鳥時代後期の「無文銀銭」1枚が出土する。 / 2014年の御嶽山噴火で58人が犠牲となった災害は、気象庁が噴火警戒レベルの引き上げを怠ったことが原因だとして犠牲者5人の遺族が国と長野県を提訴、同年6月1日には負傷者の2人も提訴。 / 有田八郎元外相が、三島由紀夫の小説「宴のあと」を日本初のプライバシー権利侵害で告訴する。 / ロッキード事件で、伊藤宏丸紅前専務が逮捕される。 / 津軽藩が蔵米を初めて大坂に回送する。 / 不登校児らを収容する広島県三原市の民間施設「風の子学園」で、鉄製コンテナに監禁された園生兵庫県姫路市の市立中学3年の少年(14)ら2人が熱射病で死亡する。 / 大阪中央放送局が、実況録音放送技術を開発する。 / >
//
// //
//