//
鉱工品貿易公団の公金8000万円を横領して逃走中の元出納係員が自首する。同公団の藤沢次郎総裁は横領金額について「つまみ食い程度」と発言して話題となる(つまみ食い事件)。 / 93年度政府予算案が決まる。一般会計は72兆3548億円で、前年度比で0.2%増で6年ぶりに低い伸びとなる。 / 朝鮮総督府が2つの制令を施行し、日本式の家族制度を朝鮮人に強要する創氏改名を開始する。 / 幕府が、米価引き上げのため大坂の富豪130人に米の買上げを命じる。 / ドイツで、物価引き下げなどの大統領緊急令が出される。 / 東京地裁が、コンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断を示す。 / 東京教育大学評議会が筑波研究学園都市への大学移転を強行採決する。 / 1985年2月5日の和光大学の内ゲバ事件で、最高裁が逆転有罪の二審判決を支持し革マル派3人の有罪が確定する。 / 幕府が諸職人の工賃を制定する。 / 一遍が超一・超二・念仏房の3人の同行(どうぎょう)とともにうらびれた伊予の自宅を旅立つ。 / >
//
// //
//