20112
1967/6/10
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
持統天皇が伊勢に行幸する計画を発表する。 / 特別背任などの罪で起訴されていた日産自動車前会長のカルロス・ゴーンがレバノンへ無断で出国したことが発覚。これを受け東京地裁は、海外渡航禁止の保釈条件に違反したとして保釈を取り消した。 / 山梨県のサリン残留物事件の報道に関し、テレビ番組で名誉を傷つけられたとしてオウム真理教がTBSに1千万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こす(9日には朝日新聞社を、13日には新潮社、小学館を告訴)。 / 東京都福生市の市長選挙が行われ、石川弥八郎(61)が3選される。 / 松永久秀の軍勢が三好三人衆に内応し、東大寺戒壇院を焼く。 / 白河法皇が忍びで祇園女御のもとへ御幸した際、平忠盛が怪物の正体をあばき、褒賞として祇園女御が授けられる。 / 埼玉土曜会の49社が、談合疑惑で公正取引委員会の立ち入り検査を受ける。 / 橋本宗吉、没。74歳(誕生:宝暦13(1763))。蘭学・医学者で、エレキテルの研究を行った。 / 警視庁捜査2課が、川崎市建設局次長の飯塚英教(56)を収賄容疑で、土木工事会社「三田工業」社長の田鎮鶴(60)を贈賄容疑で逮捕する。 / 気象庁は、群馬・長野県境の浅間山の山頂火口でごく小規模な噴火が起きたもようと発表した。山頂に雲がかかり噴煙は観測できないが、午前9時半ごろに山の北側約4キロで微量の火山灰が降ったのが確認された。浅間山の噴火は2009年5月27日のごく小規模な噴火以来、6年ぶり。 / >
//
// //
//