//
和歌山県の沖ノ島の東200メートルの海上で3人の乗った小型船が座礁して沈没し、3人とも救助されるが、1人が翌日に死亡する。 / 東証新会員として外国6社を決定する。 / ミノルタカメラが、40歳以上の希望退職を募ることを決定する。 / O157に感染して入院していた山形県尾花沢市の80歳の女性が死亡する。 / オウム真理教「大蔵省」大臣だった石井久子(35)の公判が東京地裁で開かれ、元「科学技術省」幹部の広瀬健一が検察側の証人として出廷し、ボツリヌス菌計画は石井も知っていたと証言する。 / 臨海副都心までの新交通システム「ゆりかもめ」が開業する。 / 春闘相場に影響力を持つ金属大手各社の賃上げ回答が一斉に示され、6年ぶりに前年を上回る。 / 奥野誠亮国土庁長官が、衆議院予算委員会で日中戦争について「日本には侵略の意図はなかった」と発言する。 / 閣議が、武力行使は行わないことを明白にした上で国連常任理事国入りを目指す方針を確認する。村山首相がが来日中のガリ国連事務総長と会談する。 / イスラエルとハマスが72時間の停戦に合意をした(ガザ侵攻 (2014年))。 / >
//
// //
//