//
奈良県明日香村の工房遺跡の飛鳥池遺跡で、「富本」の文字がある銅銭「富本七曜銭(富本銭)」とその破片が7世紀後半の地層から発見される。「和同開珎」よりも古いことになり、大きな発見となる。2月10日までに200基以上の炉の跡もみつかる。 / 社会党の土井委員長ら北朝鮮訪問団が金日成主席と会談する。 / 松本サリン事件の審理が東京高裁での中川智正(33)の第3回公判で始まる。中川は、サリンを発散させた事実行為を認めるが、共謀については否認する。 / デンマーク大使として、初の女性大使の高橋展子が起用される。 / 興福寺衆徒の狼藉のため、東大寺衆徒が八幡の神輿を奉じて入京する。 / 都銀11行が、93年3月末の不良債券の総額が8兆4553億円になったと発表する。 / 幕府が高島秋帆を処罰する。 / 小繋事件で、最高裁が上告棄却の決定を下し、被告全員の有罪が確定する。 / 平清盛が、初めて厳島神社に参詣する。 / 田口利八、没。75歳(誕生:明治40(1907)/02/25)。西濃運輸を創業した。 / >
//
// //
//