//
倉石農相が、現行憲法は他力本願であり軍艦や大砲が必要と発言し、野党の批判を浴びる。 / 徳川家斉、没。69歳(誕生:安永2(1773)/10/05)。江戸幕府第11代将軍。 / 高島屋から政治結社幹部が現金を脅し取ろうとした事件で、警視庁が情報誌「東洋日日新聞」社主の押切善幸(53)を逮捕する。 / 大山崎神人が、石清水八幡宮灯油用の荏胡麻運上船の管理を伊予国で独占することを認められる。 / 奈良で大火があり、45町が焼失する。 / 日本演劇協会が発足する。 / 収賄罪に問われている福島県小高町の元町長の菅野弘(63)に対し、福島地裁が懲役1年6月、執行猶予3年、追徴金100万円の有罪判決を言い渡す。 / 中御門天皇の女御になる近衛尚子が京に誕生。 / 江戸の火消しを再現する第1回記念纏祭が開催される。 / 幕府が日蓮を竜口で斬ろうとするが落雷で失敗する。 / >
//
// //
//