//
旅行会社大手のエイチ・アイ・エス(H.I.S)が募集した「ハワイ挙式ツアー」が、現地に建設している挙式場の竣工遅れを理由として急遽中止にしていたことが判明。同社は260組の申込者全員に対し謝罪及び旅行代金の返金、見舞金の支払い措置を取るとしているが申込者からは怒りの声が挙がっている。 / 海軍が航空機用エンジンの開発に初めて成功する。 / 石川県町野村小学校で二宮尊徳像の除幕式が挙行される。 / 住友別子銅山で1000人の解雇が発表される。 / グリコ事件で「ダイエーの社長え:グリコのせい品うらんでよかったのう」という挑戦状が届く。 / 東大で第1回日本バスケット選手権大会が開催される。 / 貴族院令が改正公布され、男爵議員の定数が56人から63人に拡大される。 / 関東執事の上杉能憲が病気のため辞職する。 / 前年11月28日に東京都世田谷区砧の交差点で小学校2年生の男児が轢かれた隼君事故死事件で、東京地検が八王子市の三田村正一運転手(33)を業務上過失致死の罪で東京地裁に起訴する。両親の訴えと世論(21万人の署名)が地検を動かした形となる。 / カルテックス社が、対日原油供給の削減を通告する(第2次石油危機の始まり)。 / >
//
// //
//