//
フランシスコ・ザビエルが日本を離れてマラッカに向かう。大友宗麟が家臣ロウレンソ・ベレイラを同行させてインド総督に信書を送る。 / 安西浩、没。88歳(誕生:明治34(1901)/10/06)。財界。 / 藤原工業大学(慶應義塾大学理工学部の前身)が開校する。王子製紙会長の藤原銀次郎による。 / ドイツ留学中の森鴎外が衛生学者ホフマンを訪問する。 / 第35回総選挙が行われ、自民党は過半数を割る。40日抗争の始まり。 / 奥羽本線に特急「つばさ」が、羽越本線に特急「白鳥」が初運行となる。 / 自民党内の三木退陣工作(三木おろし)が表面化する。 / 第一勧銀と関係ノンバンクが総会屋グループ代表小池隆一に巨額の融資をしていた事件で、東京地検特捜部が第一勧銀の前総務部担当常務・猪爪博(55)、取締役総務部長・渋谷龍夫(52)、前総務部副部長・草島道能(49)、現総務部副部長・真鍋卓史(48)を逮捕する。 / 長野県南箕輪村の久保上ノ平遺跡で、人間の全身像が表現された縄文時代中期ごろの土器が出土する。 / 奈良の東大寺が浄土宗を離れ華厳宗となり、独立する。 / >
//
// //
//