//
東京学士会院が設立され、福澤諭吉が初代会長に選ばれる。 / 北海道の松田利民副知事が、裏金問題で引責辞任することを表明する。 / 服部時計店がクォーツデジタル時計を発売する。 / 青森県六ケ所村で、国内初の民間ウラン濃縮工場が本格的な操業を開始する。 / 澤田正二郎、松井須磨子の「サロメ」が初演される。 / 日本・アメリカ・カナダ・欧州共同体の四極閣僚会議が東京で開かれ、ウルグアイ・ラウンドの部分合意に達する。 / パナマ運河が、大規模な地滑りで不通になる。 / 第1回競馬が開催される。 / GHQが、12祝祭日の国旗掲揚を許可する。 / 宮崎義一が横浜市港北区篠原西町の自宅で急性心不全のため没。78歳(誕生:大正8(1919)/12/05)。「複合不況」が話題を呼んだ経済学者で京都大学名誉教授。 / >
//
// //
//