//
明治天皇が東京帝国大学の卒業式で、成績優秀者に銀時計を授与する(恩賜の銀時計の始り)。 / 秀吉軍に襲われ、小谷城山王丸曲輪の浅井久政が自刃する。 / 文人政治家の菅原道真誕生。 / 朝永振一郎のノーベル物理学賞が決まる。 / 幕府が、全ての盲人に対して、検校の支配に属するよう通達する。 / 南朝が「元中」に改元する。 / 夏季ボーナスなどを不満として、日本エアシステム(JAS)が始発便から全面ストライキに突入する。 / 津田真道(まみち)没。75歳(誕生:文政12(1829)/06/25)。官僚・法学者で、新律綱領の編纂に参画した。 / 島津家久(薩摩藩主)没。63歳(誕生:天正4(1576)/11/07)。家臣9人が殉死する。 / 軍医学校が、日本人向けの義手・義足を開発する。 / >
//
// //
//