//
横浜ドックが、工員2500人を解雇する。 / 秀吉が普請中の伏見城に入る。 / 東京メトロ東西線東陽町駅で視覚障害者の男性がホームから転落し、入線してきた電車にはねられ死亡。 / 東京都立川市の普済寺の本堂から出火して4棟が全焼する。国指定の重要文化財の開山物外和尚座像などが焼失する。 / 電波3法が施行され、特殊法人日本放送協会が発足する。電波管理委員会が発足する。 / 富士銀行不正融資事件の容疑者がパリで逮捕される。 / 毛利元就が能美島を占領する。 / 大型連休が後半に入り、各地の高速道路が激しい渋滞となる。東北新幹線も190%の乗車率となる。 / 日米繊維交渉がワシントンで開始される。 / 酒井忠次が京都の桜井屋敷で没。70歳(誕生:大永7(1527))。京都知恩院境内に先求院の一寺を建てて葬る。徳川四天王の一人。 / >
//
// //
//