//
白河法皇、没。77歳(誕生:天喜1(1053)/06/20)。 / 吹田市に完成した国立民族学博物館が一般公開される。 / 仙台高裁が、松山事件の再審請求棄却は誤りとして、差し戻し判決を下す。 / 東京地方裁判所は、2014年東京都知事選挙の際に選挙運動員に報酬を配ったとして、公職選挙法違反(運動員買収)罪に問われていた元航空幕僚長田母神俊雄に対し、懲役1年10月、執行猶予5年の有罪判決。 / 針博士丹波康頼が「医心方」30巻をまとめる(初の医学書)。 / 東京で、原水爆禁止世界大会国際会議が開催される。中国代表も18年ぶりに参加する。 / 幕府が、鎌倉で新鋳の大砲の試射を行う。 / 広島市内の料理店で出されたふぐの料理を食べた4人のうち3人がしびれを訴えて病院に運ばれ、1人が死亡する。料理店でがふぐの胆を出していた。 / 静岡で新茶の初取引が行われる。 / 自民党総裁選に、小渕恵三外務大臣と梶山静六前官房長官が正式に立候補する。旧三塚派は小泉純一郎厚相を擁立する方向を決める。 / >
//
// //
//