//
住専から700億円を超える融資を受けている桃源社が、競売入札妨害の疑いで取り調べを受け、佐佐木吉之助社長(63)と妻のツヤ専務(62)が逮捕される。 / 肥後で隈部親永らが一揆を起こし、佐々成政が討伐のために3千の兵をくりだす。 / 円成寺が焼失する。 / 大阪府知事が、白米の精米販売禁止を決定する。 / NHK大河ドラマ「大閤記」(吉川英治原作、茂木草介脚本、緒方拳主演)の放送が始まる。 / ユニセフの親善大使としてボスニア・ヘルツェゴビナを訪問していた黒柳徹子らの一行が、故チトー大統領が第2次世界大戦中に使った秘密アジトの前でカメラに向かって語り始めたところ、クロアチア人の警察官に軍事施設を撮影しているとして器材を没収された上5時間あまり拘束される。 / 東京地裁で、ロッキード事件の小佐野賢治被告の国会証言は偽証として懲役1年の判決が下される。 / 平沼騏一郎、没。84歳(誕生:慶応3(1867)/09/28)。第36代首相。 / 総評議会など19組合が戦線統一を図って初会合を行う。 / 大阪市に豪雨が襲い、大阪空港の地下電源室が冠水して終日停電し空港業務が停止する。 / >
//
// //
//