//
自民党の竹下元首相と新進党の小沢党首が訪問先の北京で会談し、1時間にわたって歓談する。 / 相模四郎陸軍大尉の竹骨製複葉式グライダーの滑空飛行が成功する。 / NHKの「FM文字多重放送」の予備免許が郵政省からNHKに交付される。 / 摂政宮裕仁(後の昭和天皇)が乗車中、虎の門跡で難波大助にステッキ銃で狙撃される(虎の門事件)。摂政宮は無事。 / 俳優石原裕次郎誕生。 / 四国の大学病院に入院していた患者3人から、バンコマイシンが効かない「バンコマイシン耐性腸球菌(VRE)」が相次いで検出されていたことが判明する。 / 秀吉の長男鶴松が病気になる(まもなく全快)。 / 東京・綾瀬の母子強盗殺人事件の容疑者の少年3人に対し、東京地裁が自白の信用性を否定し、不処分の決定を下す。 / 文部省が、学校の祝日大祭日の儀式に用いる唱歌として、君が代など8編を選ぶ。 / ミュンヘン・サミットはロシアを中心とした話題で首脳だけの会議が行われ、日ロ関係の正常化に北方領土の解決が必要であることが合意される。 / >
//
// //
//