//
伊達政宗を裏切っていた大内定綱が、政宗に許されて米沢に入り、太刀を賜って「帰参を許す」の起請文を与えられる。 / 自治省が、衆議院300選挙区の最大人口差が2.31倍になっていることを発表する。 / NHKが初めてプロレスを中継する。 / 伊達成宗が足利義政と将軍義尚に謁見し、奥州馬を献上する。 / 長野市で行われた陸上競技の北信越学生対抗選手権の女子100メートルで、吉田香織(22)が11秒56の日本新記録を樹立する。 / 社会党大会で、右派の浅沼稲次郎が書記長に選出される。 / 東京高裁が、「伊豆シャボテン公園」の女性が男性より10年早い定年制を無効とする判決を下す。 / ノルディックスキーのワールドカップ複合個人第9戦がオーストリアのバードゴイセルンで行われ、荻原健司が優勝する。3連勝でこの季5勝目となり、総合3連覇を達成する。 / 東京組合銀行が、預金利率を初めて協定する。定期預金は6分5厘。 / 長篠の戦いを終えて織田信長が岐阜へ帰着する。 / >
//
// //
//