//
小林多喜二の『蟹工船・工場細胞』が発禁処分になる。 / 加賀藩が藩校明倫堂を落成し、儒者・易家の新井白蛾(はくが)(78)を教授に据える。 / 運慶・快慶の東大寺金剛力士像ができる。 / アジア大会の空手道で、日本が11種目中9個の金メダルが獲得する。 / テニスのウィンブルドン選手権が開幕し、女子シングルスで第6シードの伊達公子がベルギーのサビーネ・アペルマンスを破る。他に神尾米、松岡修造も1回戦を突破する。 / 51回目の終戦記念日を迎え、政府主催の「全国戦没者追悼式」が日本武道館で開かれ、橋本龍太郎首相が4年ぶりの自民党総裁として式辞を述べる。5閣僚が靖国神社に参拝する。 / 服部時計店がクォーツデジタル時計を発売する。 / 内務省が自動車取締令を公布する。最高時速が16マイルになる。 / 新徴組の沖田芳次郎(13)が父林太郎の組頭の三村伊賀右衛門の切腹の介錯をする。 / 公正取引委員会が発足する。 / >
//
// //
//