//
朝廷が、家光の要請により日光東照宮に例幣使を派遣する。 / 佳子内親王が国際基督教大学に入学。 / 財閥復活を阻止する目的で戦後50年にわたって禁止されてきた持ち株会社を解禁する改正独禁法が参議院で可決され成立する。 / 英皇太子が宿泊中の帝国ホテルが全焼する。 / 三好行雄、没。64歳(誕生:大正15(1926)/01/02)。文芸評論家。 / 幕府が、火事装束の華美を禁止する。 / 鳥取大医学部泌尿器科と米子市の「みお産婦人科医院」の研究グループが、性染色体異常「クラインフェルター症侯群」による無精子症男性の精巣から精子を取り出して顕微受精で妻の妊娠に成功したことを発表する。 / 東海村の動燃東海事業所での火災・爆発事故で、動燃が科学技術省に虚偽の事故報告書を提出した問題で、水戸地検が捜査を始める。 / 野村駐米大使が、日米交渉解決のための第1次日本案を提出する。 / 日銀が公定歩合を0.5%引き下げ、2.5%とする。1年定期預金に利子は2.39%となる。 / >
//
// //
//