//
豊田佐吉が「経糸解舒及緊張装置」の特許を取得する。 / 万里小路内裏が焼失する。 / 鉱工品貿易公団の公金8000万円を横領して逃走中の元出納係員が自首する。同公団の藤沢次郎総裁は横領金額について「つまみ食い程度」と発言して話題となる(つまみ食い事件)。 / 世田谷区上用賀のスーパーに拳銃のようなものを持った男が押し入り、店の売上金600万円を奪って自転車で逃走する。 / 新橋駅で中核・革マル両派が乱闘になる。321人が逮捕され、1人が死亡する。 / 幕府が水野守信・柳生宗矩ら4名を総目付に任命する(大目付の初め)。 / 東京の2信用組合事件で、高橋治則元理事長が62億円の不正融資の背任容疑で再逮捕される。東京地検特捜部は大手住宅建材メーカーの文化シャッターが関連しているとして捜査する。 / 7月25日にモーリシャス南東部沖で座礁した日本企業所有でパナマ船籍の貨物船「わかしお」 から燃料が漏れ出していると同国が発表。 / 自民党の加藤紘一幹事長が鶴岡市で講演し、新進党の姿勢を批判する。 / 桑原武夫、没。83歳(誕生:明治37(1904)/05/10)。フランス文学。 / >
//
// //
//