//
カナダのウィニペクで行われた競泳のカナダ選手権女子200m背泳ぎ9−16位決定戦で、萩原智子が2分11秒82の日本中学新記録をマークする。 / 日本下水道事業団発注の電気設備工事の入札をめぐって、日立、東芝、三菱電機、富士電機、明電舎の大手5社と中堅4社が「九社会」を作って談合していたことが公正取引委員会の調査で判明する。 / 文壇全体の発起による、田山花袋と徳田秋声の誕生50年祝賀会が開催される。 / 改正華族令が公布される。有爵者を華族とする。 / レーガン米大統領が来日する。 / 京都で、初の反戦影絵映画「煙突屋ペロー」が上映される。 / 円融寺を供養する。 / テニスのウィンブルドン選手権第3日、男子シングルスで松岡修造(27)がバハマのマーク・ノールズを下し、日本男子としては22年ぶりの3回戦進出を決める。第14シードの沢松奈生子は苦戦ながら4年連続の3回戦進出を果たす。しかし遠藤愛は敗れる。 / 第2回芦田小委員会で新憲法の前文が審議される。 / 自由劇場が有楽座で第1回試演を行う。 / >
//
// //
//