//
ソリブジンに関わるインサイダー取引疑惑の日本商事の服部孝一社長(68)が引責辞任することが発表される。 / 野中官房長官が、長銀と住友信託銀行の合併を支援する考えを示す。 / 中国と台湾の間に結ばれたサービス貿易協定に反対する学生が台湾立法院(国会)を占拠(ひまわり学生運動)。 / 大政所、没。74歳(誕生:永正16(1519))。豊臣秀吉の生母。 / 国際連盟が対日満州撤退勧告案を可決する。松岡洋右日本代表は連盟への決別を述べ退場する。 / 戸塚ヨットスクール事件で傷害致死罪や監禁致死罪に問われていた戸塚宏校長と元コーチら10被告に対し、名古屋地裁は執行猶予つきの懲役3年以下の判決を言い渡し論議を呼ぶ。 / 東京都東村山市の特別養護老人ホーム「松寿園」の火災で、寝たきり老人など17人が死亡し24人が重軽傷を負う。 / この月、富士通がテレビに接続するCD−ROMプレイヤー「MARTY」を発表する。 / 東大病理学教室付近からペスト保菌ネズミが発見され、殺菌のため医科教室が焼却される。 / 最高裁判所第3小法廷、インターネットで大量に購入した馬券の払戻金を申告せず所得税約5億7000万円を脱税したとして所得税法違反罪に問われた大阪市の元会社員の男性の上告審判決で、5人の裁判官全員一致で、購入手法が「営利目的の継続的行為」であるとして雑所得にあたると判断、30億円近い外れ馬券の購入費を所得から控除できる必要経費と例外的に認定する初めての判断を示し、申告すべき課税額を約5200万円に減額した1審2審の判決を支持、検察の上告を棄却。 / >
//
// //
//