3335
1491/12/19
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
天皇の国事行為が皇太子に全面委任される。 / 作曲家いずみたく誕生。 / 石丸寛が大腸がんのため東京都港区の病院で没。76歳(誕生:大正11(1922)/03/01)。九州交響楽団を発足させるなど地方のオーケストラの育成に尽力した指揮者。テレビ番組「題名のない音楽会」でも知られた。 / 京都、糸割符(いとわっぷ)仲間が前年許可された新銭(寛永通宝)鋳造を始める。 / 北里柴三郎が帝国学士院会員となる。 / 厚生省の人口動態統計が発表され、前年1年間に生まれた男の子が60万8556人、女の子が57万8511人と明治32年に統計を取り始めてから最低の出生数となったことが明らかになる。女性が一生の間に出産する子供の数は1.43人となり戦後最低となる。 / 日韓大陸棚協定が調印される。 / 1997年の神戸市須磨区の土師淳君殺害事件で、殺害された淳君の両親が、関東医療少年院に送致された少年(16)とその両親を相手取って総額約1億円の損害賠償を求めた裁判の判決が神戸地裁であり、裁判長は原告側の請求を全て認め、少年側に全額を支払うよう命じる。 / 釜石鉱山田中製作所で、第8高炉が初稼働する。 / 広島市中区の平和記念公園で「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」が開かれ、小渕恵三首相や被爆者、遺族、市民など約5万人が参列する。 / >
//
// //
//