//
自民党の旧田中派が解散する。 / 西大寺の僧らが、御家人の狼藉停止を幕府に訴える。 / 警視庁が、失業者に銀座などの露店営業を許可する。 / 新しい官制が定められ、有栖川宮熾仁(ありすのみやたるひと)親王を総裁とする新政府の体制が整備される。 / 源為義らを派遣して興福寺僧徒の騒擾を鎮圧させる。 / JCBが日本初の国際クレジットカードを発行する。 / 朝日新聞が、手塚治虫文化賞を創設する。 / 足利持氏が上杉房実に命じて武田信長を甲斐国に討たせる。 / 川崎市川崎区の東燃川崎工場で火災が発生する。 / グラマン社前副社長が、E2Cの対日売込みに介在した政府高官は、岸信介、福田赳夫、松野頼三、中曽根康弘と証言する(ダグラス・グラマン事件)。 / >
//
// //
//