//
幕府が浦賀奉行岩本正倫に下田・浦賀付近に砲台設置のための下検分を命じる。 / 犯人隠匿の罪に問われているオウム真理教の信者の松本小百合(36)に対する初公判が東京地裁で開かれ、松本は罪状認否で起訴事実を全面的に認める。 / 神田錦輝館がイタリアのフィルム会社と特約し、第1回活動写真会を開く。 / 衆議院本会議にて、参議院定数を6増する改正公職選挙法が与党の賛成多数で可決、成立。一票の格差是正のため埼玉県選挙区の定数を2増。あわせて比例区でも定数を4増し、拘束名簿式の「特定枠」を新設。 / 984年3月焼失の藤原兼家の東三条院が再建される。 / 民社党が安保支持に転換する。 / 明治三陸大津波から100年、岩手県三陸町や田老町などで非難訓練や追悼式典が行われる。 / 石原慎太郎原作で石原裕次郎主演の映画「太陽の季節」が封切られる。この映画がきっかけで「太陽族」という言葉が生まれる。 / 佐賀空港が開港する。 / 前代議士の田中正造が天皇に足尾鉱毒事件について直訴を試み、とりおさえられる。 / >
//
// //
//