//
間宮林蔵が樺太探検のため再び宗谷を出発する。 / 明の講和使者の謝用梓と徐一貫が秀吉に謁見する。 / 徳川光国(光圀)が水戸藩主になる。 / 天皇、皇后が欧州7ヵ国を訪問する。 / 赤軍派の資金獲得のため、幹部の坂東国男らが宮城県泉市の相互銀行支店から現金115万円を奪う。 / 元老院議官の佐野常民が、博愛社を設立し、政府軍・西郷軍の別なく西南戦争の負傷者の看護を行う(日本赤十字社の起こり)。 / ブータンの通信網整備事業に対するODAで、日本情報通信コンサルティングが計画外の不正支出をしていたとして、三井物産を処分していたことが明らかになる。 / 群馬県議会が、廃娼建議案を可決する。 / 林真理子原作の映画「不機嫌な果実」の山手線での中吊り公告が、「夫以外の男とのセックスは、どうしてこんなに楽しいのだろうか」のコピーが公序良俗に反するとして拒否される。 / 足利尊氏の意向により後醍醐天皇から光明天皇へ正式に神器の授受が行われる。 / >
//
// //
//