//
衆議院内閣委員会で、自民、社民、さきがけの与党3党が提案した「市民活動促進法案」(NPO法案)が可決される。 / 大納言藤原在衡が天皇の勅命を受けて延喜式50巻を5畿内諸国司に頒布することを命じる。 / 熱田社が焼失する。 / 新潟県の妙高高原で地滑りが起こり、13人が死亡する。 / 沖縄人民党が結成される。 / 京都が大火になる。 / 外務省が、ジュネーブでの第52回国連人権委員会での「女性に対する暴力撤廃決議」採択に対し、「付属文書の受入れを日本政府に求めた主張は決議文に取入れられていない」と、決議が従軍慰安婦対策に影響を与えることはないとの立場に立ったコメントを発表する。 / 糸川英夫が多発性脳梗塞のため長野県丸子町の病院で没。86歳(誕生:明治45(1912)/07/20)。日本のロケット開発で中心的な役割を果たした「ロケット博士」。東大宇宙航空研究所教授などを歴任した。 / 田中首相とコスイギン首相の日ソ首脳会談が17年ぶりに行われる。 / 北条泰時、時房が朝廷の監視と京都の守護のため京都六波羅に常駐する(六波羅探題のはじめ)。 / >
//
// //
//