//
移動電話の日本市場開放をめぐる日米対立が、神崎武法郵政相とモンデール駐日米大使の会談で合意に達する。IDOがモトローラ方式の基地局建設を前倒しで進めることを約束する。 / 昭和天皇の第4女子順宮厚子内親王が牧場経営の池田隆政と結婚、池田厚子となる。 / 内村健一、没。68歳(誕生:大正15(1926)/06/15)。ネズミ講「天下一家の会・第一相互経済研究所」会長。 / 歌手の平尾昌晃が、拳銃不法所持で逮捕される。 / 京都府知事選挙が行われ、現職の荒巻禎一(66)が4選される。 / 北海道庁の主唱により、北海道アイヌ協会が結成される。 / TBS労組が、坂本弁護士ビデオテープ問題で要求していた対話集会に経営陣が応じなかったとして2時間の時限ストライキを行う。 / 大化の改新の協力者の蘇我石川麻呂に疑いがかかり山田寺で自害する。 / 製靴2社が、ロシアと1足9円50銭で軍用長靴70万足の注文契約を結ぶ。 / 尚寧、没。57歳(誕生:永禄7(1564))。琉球王。 / >
//
// //
//