//
京大時計塔に立てこもっていた学生8人が逮捕される。 / 野菜生産出荷安定法が公布され、キャベツなどの指定野菜の需給見通し公表制・指定産地制などが盛り込まれる。 / スイスのジュネーブで、自動車問題に関するWTO日米2国間協議が開かれるが、従来の主張が繰り返されただけで1日だけで打ち切りとなる。 / 幕府が旗本に倹約令を出す。 / 参議院予算委員会が、金丸信の巨額脱税事件に絡んで日本債券信用銀行頭取を参考人招致し、岡三証券専務を証人として喚問する。また、竹下元首相をめぐる「金屏風疑惑」のカギをにぎっているとされる旧平和相互銀行元会長の証人喚問を行う。 / 小泉純一郎厚相の「郵政3事業国営維持なら閣僚辞任」の発言をめぐって、厚相、加藤紘一幹事長、山崎拓政調会長のYKKトリオが都内の料亭で会談する。 / 入江相政、没。80歳(誕生:明治38(1905)/06/29)。侍従長。 / 1月7日に死去した岡本太郎が「葬式は嫌いだ」といっていたため、誕生日のこの日、「岡本太郎と語る広場」が港区の草月会館で開かれる。 / 歌手の安室奈美恵がこの日をもって引退。 / 勤務中に猥せつな行為をされた上司に異動を求めたが実現しなかったため退職に追込まれたとして、元建設資材開発会社員の女性(28)が上司と会社を相手取って起こしていた訴訟で、横浜地裁が「原告の供述は信用できない」として原告の請求を棄却する。 / >
//
// //
//