//
長崎県神浦村で、浪花節興業中のむしろ小屋で火災があり、93人が死亡する。 / 宮沢首相が、高級官僚の「東大偏重」の改善策を検討するよう指示する。 / 慶應義塾大学で「19世紀・20世紀の送迎会」が開かれる。福澤諭吉は病気のため欠席。 / NHKラジオの人気放送劇「君の名は」が最終回になる。 / 1989年に発覚した共産党の緒方靖夫参議院議員宅の電話盗聴事件で議員と家族2人が国と神奈川県、警官4人を相手取って損害賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁が国と県の責任を認めて約400万円の支払を命じる判決を言い渡す。 / 日本が、居留保護を理由にウラジオストックに軍艦2隻を派遣する(対ソヴィエト干渉戦争)。 / 熊本県知事選挙が行われ、福島譲二(71)が3選される。 / 住専3社に対する税務調査が行われる。 / VXガスで殺害された浜口忠仁さんの両親が、オウム真理教と麻原彰晃らに対し1億2700万円の損害賠償を求める訴えを大阪地裁に起こす。 / 幕府が前年末の大火で焼失した市中の橋を修復した大工たちを表彰する。 / >
//
// //
//