33951
1999/2/28
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
パリで11日に起こった日本人ユネスコ女性職員殺害事件で、アパート管理人のおいが逮捕される。 / 欧州中央銀行、金融緩和追加策として、政策金利を過去最低の年0.15%とすると同時に、主要国・地域で初めて、民間銀行が中央銀行に預け入れる余剰資金の金利をマイナス0.1%とするマイナス金利政策を導入。 / 公金を横領して1年余り行方不明だった川崎市会議員が自首する。 / 奈良県桜井市のホケノ山古墳から3世紀後半の土器が大量に出土し、箸墓古墳より更に古い最古の古墳である可能性があることが分かる。 / 7月4日に実測地図が完成したことにより、3年前に没していた伊能忠敬の喪が発せられる。 / 太安万侶の埋葬が行われる。 / 新進党の西村真悟議員が、橋本龍太郎首相が中国政府の女性通訳と個人的に親しい関係にあると週刊誌で報道された問題について、7項目の質問主意書を衆院議長宛てに提出する。 / 総裁選に立候補の意志を表明している小泉純一郎が、立候補に必要な30人の推薦人を確実に集められず、記者会見で翌日の告示まで推薦人集めに努力すると述べる。小泉元郵政相は郵政事業民営化論者であるために、総裁選で各地の郵便関係の党員の反発を恐れて推薦人になることを躊躇しているため。 / 住専問題が最大の焦点となった第136通常国会が156日間の会期を終えて閉幕する。 / 環太平洋ヨットレースに参加するため大阪府茨城市の諸井清二がヨット「酒呑童子」で西宮港を出港する(太平洋上で遭難、3ヵ月の漂流後6月に救助される)。 / >
//
// //
//