//
名古屋地裁で、オウム真理教最古参の女性幹部大内早苗(38)の第4回公判が行われ、大内は教団では「だれも救われなかった」と語る上申書を読み涙する。 / 徳川家康が南蛮渡来の世界図(屏風)を初めて見る。 / ニューヨークで日米外交防衛閣僚会議が開かれ、冷戦終結後の日米安保条約の持つ意義を最確認するとともに、沖縄での女子小学生暴行事件をきっかけに見直しが求められている日米地位協定については運用面での改善にとどめることが確認される。アメリカ軍が訓練場所を移すときの経費は日本側が負担することを柱とする在日米軍の駐留経費に関する特別協定が結ばれる。ペリー国防長官が、「反省の日」を設けることを表明する。 / 吉行エイスケの妻、吉行淳之介の母になるあぐりが岡山県に誕生。 / 角川書店の新社長に、角川春樹の実弟の角川歴彦(51)が決まる。 / 千葉県大栄町で30歳の最年少町長が再選される。 / 浅間山が爆発し、登山者など20人余が焼死する。 / ケネディ大統領が、沖縄は日本本土の一部とする声明と行政命令を発表する。 / 長崎県警察が、海水浴場の男女混浴禁止を通告する。 / 足利義稙(義材)没。58歳(誕生:文正1(1466)/07/30)。室町幕府第10代将軍。 / >
//
// //
//